スポーツトレーナーを目指す皆様へ

スポーツトレーナーとは?

憧れの仕事、スポーツトレーナーとは?

プロスポーツ選手やアマチュア選手の身体の状態を常に最高のコンディションに保って、
より高いパフォーマンスを発揮して競技が行えるようにあらゆる指導やケア、育成などを行う人のことをいいます。
練習中や試合中に発生してしまうケガや事故、外傷の予防、早期のケガの応急処置をおこなうこともスポーツトレーナーの大切な仕事の一つです。

スポーツトレーナーになるためには?

医療系の専門学校や大学などでスポーツトレーニングに関する専門技術や知識を習得する必要があります。
現在、スポーツトレーナーをしている人の多くは、身体の治療やリハビリテーションに関する
国家資格(鍼灸師、柔道整復師、理学療法士等)を持っています。鍼灸師や柔道整復師の「国家資格を取得すること」こそが、
選手から身体を預けてもらうほど信頼されるスポーツトレーナーへの最初のステップとなるはずです。

明治東洋医学院でスポーツトレーナーを目指す

point01治療までできるスポーツトレーナーへ
現場で求められるトレーナーは、選手の日々のケアからケガの回復や治療までを一貫してサポートできるトレーナーである傾向にあります。アスレティックトレーナーと呼ばれる資格は、日本体育協会やジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会等が認定を行っている民間資格ですので、国家資格ではありません。本校でトレーナーを目指す最大のメリットは、鍼灸師や柔道整復師の国家資格にプラスして、アスレティックトレーナーの資格取得もでき、民間資格であるトレーナーではなく、選手一人一人をトータルにサポートできる国家資格を持った治療のできるスポートレーナーを目指すことができます。 資格・セミナー
point02独自の「種目別トレーナー実習」で実践力が身につく
実際のスポーツ現場では知識や技術また資格や経験がなければ、簡単に選手のケアやコンディショニングに立ちあえることが難しい業界です。そこで本校の「アスレティックトレーナー」資格取得講座では様々なスポーツ種目でのトレーナー技術はもちろん、選手の身体を診る視点、きめ細やかな選手への心遣いなど幅広いスキル向上をめざし、実際の現場で選手を支えてきた経験豊富なトレーナー・卒業生による『種目別トレーナー実習』を設けています。
point03選手に求められる「コミュニケーション能力」を高める
治療などの技術だけではなく、精神的にも選手を支えていける力が、選手の信頼を勝ち取る重要なポイントです。身体に関する知識や、治療の技術は勉強を積み重ねることで身につきますが、選手から信頼されるトレーナーになるには、何よりもコミュニケーションが大切だといいます。患者さんと接して学ぶ臨床実習や3年間の学生生活を通してコミュニケーション能力を高めることができます。

スポーツトレーナーへの道

本校入学(知識・技術の習得)

各学科で学べるスポーツの専門的な学びについて、積極的に受講しましょう。

スポーツ鍼灸(鍼灸学科)

鍼灸師の国家資格を持ったトレーナーとしてスポーツに貢献するための、
①鍼灸治療の適否が判断できるチカラ(診察力)
②症状に合せたオーダーメイドの治療ができるチカラ(治療力)
③個人の特性に合わせた生活・運動指導ができるチカラ(指導力)
を身に付けます。
選手の声を授業テーマとして取り上げ、それぞれのテーマに対してどのようにアプローチしていくのか?を考えながら授業を進め、いかにケガをさせないか?という予防の視点に立ったアプローチ方法も紹介します。

運動器外傷機能訓練法(柔整学科)

故障したスポーツ選手が競技に復帰するためには、身体能力回復を促進できる高いレベルでの専門性が必要です。スポーツ特有の傷害について深く学ぶとともに、スポーツ選手に対するウインドウ療法を中心に、校内のスポーツ施設で実践的な学習を行います。

資格取得

国家資格の取得(はり師・きゅう師・柔道整復師)

+

JATAC認定アスレティックトレーナー資格取得講座受講

スポーツ指導論やスポーツ栄養学をはじめ、スポーツ生理学、種目別トレーナー実習などスポーツに特化した内容科目を履修します。

資格取得条件

  • ①本校を卒業し、はり師・きゅう師または柔道整復師の国家試験に合格すること。
  • ②本校で行う、「アスレティックトレーナー資格取得講座」を履修し、全ての単位を取得すること

「柔整学科 午前コース」では、カリキュラム内にアスレティックトレーナー資格取得のための課程が含まれるため、
講座受講の必要はありません。

卒業・就職

本校に届く求人先から、スポーツを行う患者さんが来院する鍼灸接骨院や整形外科などを勤務先に積極的に選び、自らの知識・技術を高めていきます。
その後は、スポーツ現場での臨床経験を積むことで、プロ・実業団チームなどの専属・契約トレーナーとして活躍することも可能です。

国家資格と専門知識を併せ持つスポーツトレーナーに!

アスレティックトレーナー
認定資格

明治東洋医学院でアスレティックトレーナー認定資格を取得しよう!

スポーツトレーナーへの夢に近づけるのが「アスレティックトレーナー」の認定資格。
専門学校ではじめて認定資格取得を可能にしたプログラムで、鍼灸・柔整プラスαの専門的な知識と技術を身につけることができます。

ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会JATAC認定アスレティックトレーナー資格

資格取得条件

  1. 本校を卒業し、はり師・きゅう師または柔道整復師の国家試験に合格すること。
  2. 本校で行う「アスレティックトレーナー資格取得講座」を履修し、全ての単位を取得すること。

「柔整学科 午前コース」では、カリキュラム内にアスレティックトレーナー資格取得のための課程が含まれるため、講座受講の必要はありません。

主な科目

MEIJIだけ種目別トレーナー実習

  • スポーツ栄養学
  • スポーツ生理学
  • スポーツ臨床セミナー
  • AT活動実践論
  • 救急処置実習
  • トレーニング指導論
明治東洋医学院の種目別
トレーナー実習
実際の現場で選手を支えきた、経験豊富なトレーナーによる種目別トレーナー実習は明治東洋医学院だけ。
トレーナーの技術はもちろん、選手の身体を診る視点など幅広いスキルの向上をめざします。

経験豊かな講師陣

選手から必要とされるトレーナーを目標に
努力しようと思う学生さんと
勉強できることを楽しみにしています。

元オリックスブルーウェーブ チーフトレーナー

明治国際医療大学 特任教授
松元 隆司 先生

自分の体は自分で守るという意識が国民の中に高まりつつある現代。一人ひとりの身体能力を上げる成長期の子供であれば障害予防であったり、高齢者であればADLの改善であったりと、鍼灸柔整の分野はたくさんのニーズを生んでいます。
日本では、オリンピックなどの大きな大会があると、スポーツを通して国民の熱気が高まります。スポーツの偉大さや素晴らしさを感じさせてくれるのは、スポーツ選手の活躍あってのこと。そのスポーツ選手を支える存在がスポーツトレーナーです。スポーツ選手は、身体、精神共に自分のコンディショニングに対して妥協なきオーダーをします。良い選手であればあるほど、めざすレベルは高いもの。
そんなオーダーに応えるため、現在スポーツトレーナーには、知識の向上、そしてそれ以上に技術の向上が求められています。
選手から必要とされるトレーナーを目標に努力しようと思う学生さんと勉強できることを楽しみにしています。

講師は、第一線で活躍するトレーナー!
野球
プロ野球選手トレーナー小松 勇貴
水泳
オリンピック選手トレーナー竹葉 直紀
ラグビー・アルティメット
ラグビー・アルティメット
チーム トレーナー
海東 翼
陸上
社会人駅伝チームトレーナー辻 文将
バスケットボール
プロバスケットボールチーム
アスレティックトレーナー兼通訳
北川 雄一
野球
プロ野球チーム
コンディショニングコーチ
塚本 洋
陸上
元JISS
(国立スポーツ科学センター)
中本 亮二
ウエイトリフティング
京都学園大学 講師三浦 重則

※平成29年度実績

受講生の声

VOICE柔整学科・男性
コンディショニングやテーピング技術は、解剖学・生理学の基礎知識が必要だと痛感。先生方との出会いや取り組み方・考え方を理解することで、実際の現場では技術だけではなく、心遣いやコミュニケーション力も重要であることを教わりました。
VOICE鍼灸学科・女性
先生方のお話は、興味深く大変面白いです!先生方が教えてくれた「トレーナーはコミュニケーション力」を意識することで、日常でも周りから相談されることが増え、今はよりスポーツ選手を身近で支える仕事に就きたいと思うようになりました。
VOICE柔整学科・男性
プロスポーツチームのトレーナーを講師に招くことも。仕事のやり方、選手の身体を見る視点など全ての話が勉強になり、モチベーションが高まりました。
VOICE鍼灸学科・女性
テーピングやトレーニング方法について学んだほか、現役のスポーツトレーナーから体験談や現場の空気感など、教科書には載っていない貴重な話も聞けました。

夢を叶えた先輩

毎日、選手と真剣勝負で向き合う!
所属チームの躍進を支える存在でありたい!

私のヒューストン・アストロズでの役割は、マッサージやストレッチなど柔道整復の知識を活かした施術を行い、選手の体調管理や疲労回復、ケガからの復帰をサポートするセラピスト。アメリカでは、トレーナーとセラピストの役割が明確に別れていて、それぞれが連携しながら、専門知識と技術を活かして選手を最高のコンディションで試合に送り出します。
メジャーリーグで活躍する一流選手の野球に対する思いの強さや常に準備を怠らない姿勢、自分をストイックに見つめる意志は、セラピストの私にも良い刺激になります。私も仕事ではいつも練習中や試合中の選手の身体の動きを観察しながら、適切な施術を心がけ、選手をリスペクトし、信頼関係を築くことを大切にしています。
今の仕事の魅力は、自分が担当した選手たちが活躍し、チームの勝利に貢献できること。実際にリーグで長年下位だった所属チームが、2015年に快進撃を続けて10年ぶりに地区シリーズに進出し、一気に首位に立った瞬間に立ち会えたのは、最高にうれしかったです。

ヒューストン・アストロズ勤務 / 専属セラピスト / 柔整学科 平成8年卒業

岡 克己さん

試合中はベンチ座りながら、プレーや勝利に一喜一憂も。

Vリーグ所属バレーボールチームの専属トレーナーとして、選手のケアや治療を行っています。嬉しいのは、選手が良いコンディションでプレーできたり、戦線復帰して活躍したとき。試合中はベンチに座り、共に一喜一憂できるのもやりがいです。鍼治療ができるのは、はり師だけ。しっかり学べば、自分次第でいろんな道が見つかると思います。

堺ブレイザース 帯同 / メディカルトレーナー / 柔整学科 平成25年卒業・鍼灸学科 平成28年卒業

中川 祐斗さん

3
  • 3.31SUNDAY 10:00-12:30
スケジュール一覧
  • 3.24SUNDAY10:00-12:30
  • 3.31SUNDAY10:00-12:30
  • 4.14SUNDAY10:00-12:30
  • 4.28SUNDAY10:00-12:30
  • 5.3HOLIDAY10:00-12:30
  • 5.5SUNDAY10:00-12:30
  • 5.12SUNDAY10:00-12:30
  • 5.26SUNDAY10:00-12:30
  • 6.9SUNDAY10:00-12:30
  • 6.23SUNDAY10:00-12:30
  • 7.7SUNDAY13:00-15:30

PAGE TOP

対象者別メニュー
受験生の方
在校生の方
採用担当者の方
卒業生の方