研修会の開催実績を掲載しています。
2024年 開催実績一覧
研修会に関するお問い合わせ
お問い合わせ
〒564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53
明治東洋医学院専門学校 同窓会事務局
TEL (06)6381-3811 / FAX (06)6381-3800
研修会
研修会の開催実績を掲載しています。
〒564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53
明治東洋医学院専門学校 同窓会事務局
TEL (06)6381-3811 / FAX (06)6381-3800
開催日 | 2024年12月22日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着15名 明友会会員 3,000円(材料費等含む)※1回完結型 ※明友会会員であり鍼灸有資格を対象とします。 |
内容 | リカレント研修会~学び直し・再就業支援~ 今年度新たな研修会として、リカレント研修会を開催することとなりました。この研修会は、出産や育児、体調不良などによる休職のブランクから、再度、臨床のできる最低限の「知識と技術」の修得を目指し、鍼灸師として仕事復帰・キャリアアップのための学び直しを支援することを目的としますので、実施内容をご確認いただき、是非ともご参加ください。
第4回テーマ 講師:松岡 憲二 先生 明治東洋医学院専門学校学校同窓会副会長(明友会)
申し込み方法 ▶「申し込む」ボタンよりお申し込みください。 申 込 期 間 ▶ 7月1日(月)~ 開催1か月前まで |
開催日 | 2024年12月08日(日) |
---|---|
時間 | [1部] ▶13:00~14:30 [2部] ▶14:45~16:15 |
支部 | |
対象 | 明友会 明柔会 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着20名(最小開講人数8名) 同窓会会員 10,000円(材料費等含む) ■受講には鍼灸有資格で鍼灸賠償責任保険の加入を必須とします。
|
内容 | 精神疾患に対する鍼灸治療 講師:福田 文彦 先生 明治国際医療大学 鍼灸学部鍼灸学科教授 近年、コロナ禍による社会環境の変化、経済状況や国際社会の不安定さの影響から精神疾患を抱えた人が増加傾向にあります。精神疾患を抱えた方が、鍼灸院に来院される機会も増えてきているのではないでしょうか? 精神疾患を抱えた方に、普段どおりの対応をしていると、心を傷つけてしまう可能性もあり注意が必要です。また、鍼灸治療単独で対応可能なのか、現代医学との併用を考えるかの判断も重要です。 本専門臨床研修では、うつ病や不安障害などストレスに起因する精神疾患を中心に鍼灸師に必要な精神疾患の基本知識、鍼灸師に必要な傾聴・共感を基本とした面接技法、鍼灸治療について講義と実技をいたします。 この研修が、皆様のこれからの鍼灸臨床に役立てれば幸いです。
申し込み方法 ▶「申し込む」ボタンよりお申し込みください。必須項目の入力後、備考欄に 申 込 期 間 ▶ 7月1日(月)~ 開催1か月前まで |
開催日 | 2024年12月01日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~15:00 |
支部 | 全国 |
対象 | 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 同窓会会員 無料 |
内容 | 明理会研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
■研修会内容
1) テーマ 『骨電位療法実技1』
2)講 師 浅井治療所 院長 浅井 融 先生
※当日は実技も行いますので、動きやすい服装でお越しください。
|
開催日 | 2024年11月24日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着15名 明友会会員 3,000円(材料費等含む)※1回完結型 ※明友会会員であり鍼灸有資格を対象とします。 |
内容 | リカレント研修会~学び直し・再就業支援~ 今年度新たな研修会として、リカレント研修会を開催することとなりました。この研修会は、出産や育児、体調不良などによる休職のブランクから、再度、臨床のできる最低限の「知識と技術」の修得を目指し、鍼灸師として仕事復帰・キャリアアップのための学び直しを支援することを目的としますので、実施内容をご確認いただき、是非ともご参加ください。
第3回テーマ 講師:松岡 憲二 先生 明治東洋医学院専門学校学校同窓会副会長(明友会)
申し込み方法 ▶「申し込む」ボタンよりお申し込みください。 申 込 期 間 ▶ 7月1日(月)~ 開催1か月前まで |
開催日 | 2024年11月17日(日) |
---|---|
時間 | [1部] ▶13:00~14:30 [2部] ▶14:45~16:15 |
支部 | |
対象 | 明友会 明柔会 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着20名(最小開講人数8名) 同窓会会員 10,000円(材料費等含む) ■受講には鍼灸有資格で鍼灸賠償責任保険の加入を必須とします。
|
内容 | 体幹筋に対する鍼治療 -動作分析の重要性を考慮して- 講師:谷 万喜子 先生 関西医療大学はり灸・スポーツトレーナー学科 教授 鍼灸治療において体幹筋にアプローチする場合を考えると、多くは腰痛が想定されます。先生方は日常の臨床で、どのような評価によって治療方針を決めていらっしゃるでしょうか。患者さんが訴えられる疼痛の部位を把握して、治療対象となる筋を、触診によって判断することが多いかと思います。筋緊張亢進や硬結の部位を探って治療部位を決定して施術すると、劇的に痛みが楽になったと言っていただけます。しかし、患者さんは同じ訴えを持って再び治療を希望されます。果たして最初の治療は適切だったのでしょうか。治療対象は、筋緊張を緩和させて良い筋だったのでしょうか。こんな時、患者さんの姿勢や動作から、痛みの詳細な原因を考えることが解決につながります。動作分析という視点から、体幹筋に対する鍼治療をご一緒に考えていきたいと思います。
申し込み方法 ▶「申し込む」ボタンよりお申し込みください。必須項目の入力後、備考欄に 申 込 期 間 ▶ 7月1日(月)~ 開催1か月前まで |
開催日 | 2024年11月03日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~15:00 |
支部 | 全国 |
対象 | 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 同窓会会員 無料 |
内容 | 明理会研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
なお、当初10:00開始でご案内しておりましたが、研修会時間は13:00~15:00に変更となっております。
お間違いないようご確認ください。
■研修会内容
1) テーマ 『骨電位療法の応用ー内科など領域ー』
2)講 師 浅井治療所 院長 浅井 融 先生
※当日は実技も行いますので、動きやすい服装でお越しください。
|
開催日 | 2024年11月03日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明友会研修会は、会場での講演聴講およびオンライン(Web)聴講のハイブリッド方式といたします。
万障お繰り合わせの上、多数の先生方のご参加お待ちしております。
なお、オンライン(Web)準備のために、事前申込(オンライン参加希望者は必須)をお願いします。
※オンライン参加をお申込みの方については、申込時に入力されるメールアドレスは、携帯のキャリアメールは受信エラーの場合がありますので、連絡がつくパソコンなどのメールアドレスをご入力ください。
テーマ:『 美容に対するアプローチ』
[第1部]13:00~14:30 講 師 鍼灸PRECIOUS宝塚 院長 岡本 靖子 先生 「美容鍼灸」の顔への鍼の打ち方は知っている。でも施術所において実際どのように展開したらよいかわからない…そんな不安を抱いている先生方は多いのではないでしょうか。
[第2部]14:40~16:10 講 師 明治東洋医学院専門学校 柔整学科教員 奥田 香苗 先生 柔道整復師と美容と聞くと、一見何の関わりもないように思う方もいらっしゃるかも知れません。 しかし、柔道整復師の専門である骨・筋・関節の施術により身体の歪みを整え正常な状態に導くことができます。正常な状態に導くことで血流改善や代謝改善につながり、最終的にはそれは健康美というものにつながっていきます。柔道整復師がどのように美容というものにどう関わっていけばよいのか実際、私が行っている施術の話を交えながらお伝えさせていただきます。
|
開催日 | 2024年11月03日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明友会研修会は、会場での講演聴講およびオンライン(Web)聴講のハイブリッド方式といたします。
万障お繰り合わせの上、多数の先生方のご参加お待ちしております。
なお、オンライン(Web)準備のために、事前申込(オンライン参加希望者は必須)をお願いします。
※オンライン参加をお申込みの方については、申込時に入力されるメールアドレスは、携帯のキャリアメールは受信エラーの場合がありますので、連絡がつくパソコンなどのメールアドレスをご入力ください。
テーマ:『 美容に対するアプローチ』
講 師 鍼灸PRECIOUS宝塚 院長 岡本 靖子 先生 「美容鍼灸」の顔への鍼の打ち方は知っている。でも施術所において実際どのように展開したらよいかわからない…そんな不安を抱いている先生方は多いのではないでしょうか。
[第2部]14:40~16:10 講 師 明治東洋医学院専門学校 柔整学科教員 奥田 香苗 先生 柔道整復師と美容と聞くと、一見何の関わりもないように思う方もいらっしゃるかも知れません。 しかし、柔道整復師の専門である骨・筋・関節の施術により身体の歪みを整え正常な状態に導くことができます。正常な状態に導くことで血流改善や代謝改善につながり、最終的にはそれは健康美というものにつながっていきます。柔道整復師がどのように美容というものにどう関わっていけばよいのか実際、私が行っている施術の話を交えながらお伝えさせていただきます。 |
開催日 | 2024年10月27日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着15名 明友会会員 3,000円(材料費等含む)※1回完結型 ※明友会会員であり鍼灸有資格を対象とします。 |
内容 | リカレント研修会~学び直し・再就業支援~ 今年度新たな研修会として、リカレント研修会を開催することとなりました。この研修会は、出産や育児、体調不良などによる休職のブランクから、再度、臨床のできる最低限の「知識と技術」の修得を目指し、鍼灸師として仕事復帰・キャリアアップのための学び直しを支援することを目的としますので、実施内容をご確認いただき、是非ともご参加ください。
第2回テーマ 講師:松岡 憲二 先生 明治東洋医学院専門学校学校同窓会副会長(明友会)
申し込み方法 ▶「申し込む」ボタンよりお申し込みください。 申 込 期 間 ▶ 7月1日(月)~ 開催1か月前まで |