明柔会研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
[第1部]13:00~14:30
投球障害予防のコンディショニング
プロ野球オリックス・ブルーウェーブ(現:オリックス・バファローズ)元トレーナー
日本プロ野球トレーナー協会OB会副会長
講 師 松元 隆司 先生
最近、MLBの日本人プレイヤーの増加に伴いトレーナーの技術も日本の技術を生かしたサポートを実施するようになってきています。投球障害の予防に関しては、障害の発生要因の理解が重要で筋力、柔軟性、骨アライメントの問題など複雑な要素を含んでいます。そのため、そのコンディションについては特に重要であると考えます。今回、骨盤から肩甲骨を経てボールリリースまでの筋のアンバランスを適正に整えていき、いいパフォーマンスに繋げていくプロセスについて実技を交えて紹介します。
[第1部]14:40~16:10
心技体のバランス ~心のサポート~
NATA(全米アスレチックトレーナーズ協会)公認アスレチックトレーナー
講 師 川西 弘晃 先生
海外のスポーツトレーナーはメディカル、フィジカル、メンタルなどそれぞれの専門家の分業性になってきています。ところが日本ではメディカルとフィジカルのみでメンタルの分野は未だに空白の状態です。そこで今回は生理学をベースとした心のケアの在り方をお伝えしたいと思います。
|