研修会の開催実績を掲載しています。
2025年 開催実績一覧
研修会に関するお問い合わせ
お問い合わせ
〒564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53
明治東洋医学院専門学校 同窓会事務局
TEL (06)6381-3811 / FAX (06)6381-3800
研修会
研修会の開催実績を掲載しています。
〒564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53
明治東洋医学院専門学校 同窓会事務局
TEL (06)6381-3811 / FAX (06)6381-3800
開催日 | 2025年03月02日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明友会研修会は、会場での講演聴講およびオンライン(Web)聴講のハイブリッド方式といたします。
万障お繰り合わせの上、多数の先生方のご参加お待ちしております。
なお、オンライン(Web)準備のために、事前申込(オンライン参加希望者は必須)をお願いします。
※オンライン参加をお申込みの方については、申込時に入力されるメールアドレスは、携帯のキャリアメールは受信エラーの場合がありますので、連絡がつくパソコンなどのメールアドレスをご入力ください。
テーマ:『 顔面部に対する鍼灸治療(顔面神経麻痺・耳鳴)』
[第1部]13:00~14:30 講 師 明治国際医療大学 鍼灸学部 准教授 鶴 浩幸 先生 演者がこれまでに行ってきた臨床、研究、習得した学術的知識などに基づき、主として耳鳴反応点を用いた「耳鳴に対する鍼治療」について講演する。耳鳴反応点に対する鍼治療では、主に毫鍼を用いた切皮置鍼法を中心とする。 耳鳴への鍼治療効果には主に、1.耳鳴の大きさの軽減と2.耳鳴が気にならなくなる、の2つがある。また、演者は鍼治療を一種の体性感覚刺激と捉えることも有用ではないかと考えている。そのため、鍼灸臨床上有用な耳鳴分類についても触れる。
[第2部]14:40~16:10 末梢性顔面神経麻痺とは、顔面神経が核下性に障害されることで、表情筋麻痺を主体とする顔面神経障害が生じる疾患である。 代表的な疾患として、Bell麻痺やRamsay Hunt症候群が存在する。 2023年5月に発刊される顔面神経麻痺診療ガイドラインにおいても鍼治療が弱く推奨され、この領域における鍼灸師の果たす役割は大きいと言える。 顔面神経麻痺に対する鍼治療においては、患者の重症度をいかに推定するかが重要である。本講演では、末梢性顔面神経麻痺の病態や評価法、予後推定の方法、および鍼治療の方法を解説する。
|
開催日 | 2025年03月02日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明友会研修会は、会場での講演聴講およびオンライン(Web)聴講のハイブリッド方式といたします。
万障お繰り合わせの上、多数の先生方のご参加お待ちしております。
なお、オンライン(Web)準備のために、事前申込(オンライン参加希望者は必須)をお願いします。
※オンライン参加をお申込みの方については、申込時に入力されるメールアドレスは、携帯のキャリアメールは受信エラーの場合がありますので、連絡がつくパソコンなどのメールアドレスをご入力ください。
テーマ:『 顔面部に対する鍼灸治療(顔面神経麻痺・耳鳴)』
[第1部]13:00~14:30 講 師 明治国際医療大学 鍼灸学部 准教授 鶴 浩幸 先生 演者がこれまでに行ってきた臨床、研究、習得した学術的知識などに基づき、主として耳鳴反応点を用いた「耳鳴に対する鍼治療」について講演する。耳鳴反応点に対する鍼治療では、主に毫鍼を用いた切皮置鍼法を中心とする。 耳鳴への鍼治療効果には主に、1.耳鳴の大きさの軽減と2.耳鳴が気にならなくなる、の2つがある。また、演者は鍼治療を一種の体性感覚刺激と捉えることも有用ではないかと考えている。そのため、鍼灸臨床上有用な耳鳴分類についても触れる。
[第2部]14:40~16:10 末梢性顔面神経麻痺とは、顔面神経が核下性に障害されることで、表情筋麻痺を主体とする顔面神経障害が生じる疾患である。 代表的な疾患として、Bell麻痺やRamsay Hunt症候群が存在する。 2023年5月に発刊される顔面神経麻痺診療ガイドラインにおいても鍼治療が弱く推奨され、この領域における鍼灸師の果たす役割は大きいと言える。 顔面神経麻痺に対する鍼治療においては、患者の重症度をいかに推定するかが重要である。本講演では、末梢性顔面神経麻痺の病態や評価法、予後推定の方法、および鍼治療の方法を解説する。
|
開催日 | 2025年02月23日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 東近畿ブロック 西近畿ブロック |
対象 | 明柔会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明柔会東近畿・西近畿支部研修会を下記の内容にて開催いたします。
万障お繰り合わせの上、多数の先生方のご参加お待ちしております。
[第1部]13:00~14:30 講 師 平沢整骨院 佐野 順哉 先生 当院は女子サッカー部を2006年の創部よりサポートしており、今年で20年目となる。今回の講演では、20年間どのように携わってきたかを詳しく述べる。1つ目として、女子サッカー部はどのような怪我をするのかを集積したデータから読み解き、傾向などを述べる。 2つ目は、グラウンド帯同時に遭遇した外傷とその初期対応について具体例をあげて症例を提示する。3つ目は、毎日グラウンドへ行けない中どのような形でサポートをしてきたのか、その方法を述べる。最後になりますが、当院は怪我をした選手の応急処置や施術、リハビリはもちろんのこと怪我をしない身体作りが最も大切だと考えている。
[第2部]14:40~16:10 講 師 デイサービスきずな 小澤 庸宏 先生 我が国がすでに迎えている超高齢社会は今後も高齢者人口が増加していく事が予測されています。その中で柔道整復師の資格は地域で高齢者の治療に携わる事の他に、介護事業においては機能訓練指導員としての役割も担っており、今後は直接に運動指導を行う場面も増えていくものと思われます。私は加齢により心身に不安を感じている高齢者にとっては、機能訓練指導員が見守る中で行う様々な運動や他の利用者と共有する時間は、自信と安心感が芽生えて何よりも代えがたい時間となり、本人が健康的でより充実した人生を送って頂けるきっかけに繋がるものと考えます。 |
開催日 | 2025年02月16日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~15:00 |
支部 | 全国 |
対象 | 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 同窓会会員 無料 |
内容 | 明理会研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
■研修会内容
1) テーマ 『骨電位療法ーまとめと補足ー』
2)講 師 浅井治療所 院長 浅井 融 先生
※当日は実技も行いますので、動きやすい服装でお越しください。
|
開催日 | 2025年01月26日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30 |
支部 | |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着15名 明友会会員 3,000円(材料費等含む)※1回完結型 ※明友会会員であり鍼灸有資格を対象とします。 |
内容 | リカレント研修会~学び直し・再就業支援~ 今年度新たな研修会として、リカレント研修会を開催することとなりました。この研修会は、出産や育児、体調不良などによる休職のブランクから、再度、臨床のできる最低限の「知識と技術」の修得を目指し、鍼灸師として仕事復帰・キャリアアップのための学び直しを支援することを目的としますので、実施内容をご確認いただき、是非ともご参加ください。
第5回テーマ 講師:松岡 憲二 先生 明治東洋医学院専門学校学校同窓会副会長(明友会)
申し込み方法 ▶「申し込む」ボタンよりお申し込みください。 申 込 期 間 ▶ 7月1日(月)~ 開催1か月前まで |
開催日 | 2025年01月19日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~15:00 |
支部 | 全国 |
対象 | 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 同窓会会員 無料 |
内容 | 明理会研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
なお、当初10:00開始でご案内しておりましたが、研修会時間は13:00~15:00に変更となっております。
お間違いないようご確認ください。
■研修会内容
1) テーマ 『骨電位療法実技2』
2)講 師 浅井治療所 院長 浅井 融 先生
※当日は実技も行いますので、動きやすい服装でお越しください。
|
開催日 | 2025年01月19日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 全国 |
対象 | 明柔会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 産後ケアにおける骨盤調整と骨盤底筋トレーニング
|