研修会の開催実績を掲載しています。
2024年 開催実績一覧
研修会に関するお問い合わせ
お問い合わせ
〒564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53
明治東洋医学院専門学校 同窓会事務局
TEL (06)6381-3811 / FAX (06)6381-3800
研修会
研修会の開催実績を掲載しています。
〒564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53
明治東洋医学院専門学校 同窓会事務局
TEL (06)6381-3811 / FAX (06)6381-3800
開催日 | 2024年08月04日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~15:00 |
支部 | 全国 |
対象 | 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 同窓会会員 無料 |
内容 | 明理会研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
■研修会内容
1) テーマ 『整体指圧入門2』
2)講 師 大阪府指圧師会 佐久間 優 先生
※当日は実技も行いますので、動きやすい服装でお越しください。
|
開催日 | 2024年07月07日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~15:00 |
支部 | 全国 |
対象 | 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 同窓会会員 無料 |
内容 | 明理会研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
■研修会内容
1) テーマ 『整体指圧入門1』
2)講 師 大阪府指圧師会 佐久間 優 先生
※当日は実技も行いますので、動きやすい服装でお越しください。
|
開催日 | 2024年06月30日(日) |
---|---|
時間 | 総 会 12:00~12:30 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 明柔会 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会費:不要 |
内容 |
開催日 | 2024年06月30日(日) |
---|---|
時間 | 総 会 12:00~12:30 懇談会 12:30~ |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 明柔会 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会費:不要 |
内容 |
開催日 | 2024年03月03日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明友会研修会は、会場での講演聴講およびオンライン(Web)聴講のハイブリッド方式といたします。
万障お繰り合わせの上、多数の先生方のご参加お待ちしております。
なお、三密回避、オンライン(Web)準備のために、事前申込(オンライン参加希望者は必須)をお願いします。
テーマ:『統合医療』 統合医療は、現代的西洋医学と、それ以外の伝統医学および補完代替療法等を組み合わせて行うものであり、さまざまなものが存在します。 今回は、統合医療の概念と、今後の発展において鍼灸師が知っておくべきこと、またアロマに関して、卒業生の先生方の参考になる施術方法などの内容をお送りします。
[第1部]13:00~14:30 [第2部]14:40~16:10 アロマセラピーとは、さまざまな薬効成分をもつ精油を利用し、病気の治療や予防に役立てる治療法である。香りを楽しむだけのものと思われがちだが、実際にはその効力は、医薬品に匹敵するほど強力なものもある。そのため、用い方を誤ると、症状を増悪させたり、皮膚に刺激を与えるなどの副作用が起きたりする危険性もある。 |
開催日 | 2024年03月03日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:10 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明友会研修会は、会場での講演聴講およびオンライン(Web)聴講のハイブリッド方式といたします。
万障お繰り合わせの上、多数の先生方のご参加お待ちしております。
なお、三密回避、オンライン(Web)準備のために、事前申込(オンライン参加希望者は必須)をお願いします。
※オンライン参加をお申込みの方については、申込時に入力されるメールアドレスは、携帯のキャリアメールは受信エラーの場合がありますので、連絡がつくパソコンなどのメールアドレスをご入力ください。
テーマ:『統合医療』 統合医療は、現代的西洋医学と、それ以外の伝統医学および補完代替療法等を組み合わせて行うものであり、さまざまなものが存在します。 今回は、統合医療の概念と、今後の発展において鍼灸師が知っておくべきこと、またアロマに関して、卒業生の先生方の参考になる施術方法などの内容をお送りします。 [第1部]13:00~14:30 [第2部]14:40~16:10 アロマセラピーとは、さまざまな薬効成分をもつ精油を利用し、病気の治療や予防に役立てる治療法である。香りを楽しむだけのものと思われがちだが、実際にはその効力は、医薬品に匹敵するほど強力なものもある。そのため、用い方を誤ると、症状を増悪させたり、皮膚に刺激を与えるなどの副作用が起きたりする危険性もある。 |
開催日 | 2024年02月25日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~15:25 |
支部 | 東近畿ブロック 西近畿ブロック |
対象 | 明柔会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 会 員 無料 |
内容 | 明柔会東・西近畿支部研修会を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。 ■スケジュール■ 13:15~15:25 研修会 明治東洋医学院専門学校 柔整学科専任教員 エイジングケアという言葉を一度は聞いたことがあるかと思います。加齢に対するお肌のお手入れを意味しますが、私が考えるエイジングケアはお肌だけではなく、筋力の低下や姿勢の乱れ、メンタルの安定、色々な要素がエイジングケアに関わると考えます。 まだまだ、現状で美容柔整というものが確立されていない中で、実際エイジングケアを含めた美容柔整をどのように行っているのか、施術内容を皆さんにお伝えしたいと思います。
|
開催日 | 2024年02月18日(日) |
---|---|
時間 | 1部 講義▶13:00~14:30 2部 実技▶14:45~16:15 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 明柔会 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着20名(最小開講人数8名) ※同窓会会員とは… 明友会会員・明柔会会員・明理会会員の総称 |
内容 | 肩関節への新しいアプローチ 講師:中川 達雄 先生 肩関節に症状を訴える患者さんは多く、腱板損傷、インピンジメント症候群、腱板炎、五十肩、スポーツ障害肩、上腕二頭筋長頭腱炎、変形性肩関節症など様々な疾患があります。 疾患に対する理学検査はたくさんありますが、疾患の「症状」に対するアプローチは、ストレッチや運動療法、可動域訓練など明確に確立されていません。そのため痛みや可動域が改善せず、適切な治療を受けることができていない患者さんが多数いるのが現状です。今回はその肩関節の「症状」の改善に効果的な検査法と治療法について、実技を交えてご紹介します。
申し込み方法 ▶「申し込む」ボタンから必須項目を入力の上、お申し込みください。 申 込 期 間 ▶ 7月3日(月)~ 開催1か月前まで |
開催日 | 2024年02月04日(日) |
---|---|
時間 | 1部 講義▶13:00~14:30 2部 実技▶14:45~16:15 |
支部 | 全国 |
対象 | 明友会 明柔会 明理会 |
場所 | 明治東洋医学院専門学校 大阪府吹田市西御旅町7-53 |
会費 | 先着20名(最小開講人数8名) ※同窓会会員とは… 明友会会員・明柔会会員・明理会会員の総称 |
内容 | プレコンセプションケアにおける鍼灸治療
|