同窓会web TOP同窓会組織
特色03 (7つの特色) 卒業後も生涯学習をサポート
同窓会組織
明治東洋医学院専門学校同窓会は、明友会(鍼灸学科卒業生)、明柔会(柔整学科卒業生)、明理会(理療科卒業生)で組織し、1925年創立以来、現在に至るまで14,000人以上の会員で運営されており、臨床現場の第一線で活躍する卒業生ネットワークが魅力です。卒業後も定期的な研修会や学術大会などを盛んに開催しており、卒業後の生涯学習をサポートします。
支部組織
明友会
- 西近畿ブロック(大阪支部・兵庫支部・和歌山支部)
- 東近畿ブロック(京都支部・奈良支部・滋賀支部)
明柔会
- 西近畿ブロック(大阪支部・兵庫支部・和歌山支部)
- 東近畿ブロック(京都支部・奈良支部・滋賀支部)
明友会・明柔会合同支部
- 北信越支部(長野・富山・石川・福井・新潟)
- 東海支部(三重・愛知・岐阜・静岡)
- 山陰支部(島根・鳥取)
- 山陽ブロック:岡山支部・広島支部・山口支部
- 四国ブロック:徳島支部・香川支部・愛媛支部・高知支部
- 九州支部(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
役員紹介
学校同窓会(本部)
会長 | 谷口和彦 |
---|---|
副会長 | 安藤文紀(明友会担当)・三澤圭吾(明柔会担当)・岡本芳幸(明理会担当) |
会計 | 小西幹夫 |
総務 | 藤井義巳 |
監事 | 明石貴英・國本清 |
相談役 | 笹岡吉一・田中博 |
明友会
相談役 | 明石貴英・賀久一郎 |
---|---|
副会長 | 中村満・松岡憲二・河井正隆 |
監事 | 永澤充子・秋津哲男 |
理事 | 辻見宗大・山本淳・本城久司(事業)・小田原崇文(庶務)・畑中仁美(会計)・清藤昌平・高野道代・田口辰樹 |
評議員 | 安藤収・古庄新・宮本豊・今前田茂雄・島中秀二・中田文隆・井出健・上野和彦・齊藤誠治・吉井久和・飯塚季也・高橋正佳・花房史夫・武本敬子・山田佳香・大谷元幸・金田水英・戎谷克巳・岡田高・彌園達也・大塚純治・畠中健・竹藤裕子・田口敬太・村井義昭・安藤安紀子・保仙泰宏・藤岡紀代子・定時徹・前窪美香・中辻貴子・畠中眞旗子 |
明柔会
相談役 | 瀬戸島孝夫・溝口恵美子・塚本倉一郎 |
---|---|
副会長 | 三澤圭吾・小西幹夫 |
監事 | 山村徳三・國本清 |
理事 | 宗友宏行(事業)・田中健吾(会計)・秋津知宏(庶務)・谷元紀幸・山﨑立実・林啓史・福井淳子・川西一孝・田寺篤・山村宜延・石橋重良 |
評議員 | 川口靖夫・永易賢一郎・満山悦朗・松本孝広・谷岡秀昭・小川洋一・ 中山泰雄・吉井久和・松村透・荒木誠・宮迫太一・田中精一・丹生利博・脇坂謙三・宮本俊浩・三井守・行田直人・兼次秀幸・村津陽一・金森郁子・西澤都輝彦・髙松早弥香・中川達雄・奥田正作・早川順勝・沖和久・楢原幸一・斎藤雅高・松下英雅・山本英雄・奥田香苗・佐子遥平・石倉舞香・山本磨理・塩﨑由規・松下寿・今井雅浩 |
明理会
副会長 | 岡本芳幸(事業・庶務・会計) |
---|---|
監事 | 佐久間優・奥平重榮 |
理事 | 花岡晴一郎・沖野穂積・浅井融・左海隆生 |
評議員 | 樫本克一・太田裕史・金鍍明 |
各支部長
明友会 | 大阪支部 | 今前田茂雄 |
---|---|---|
京都支部 | 齊藤誠治 | |
兵庫支部 | 花房史夫 | |
滋賀支部 | 飯塚季也 | |
奈良支部 | 島中秀二 | |
和歌山支部 | 吉井久和 | |
四国連合支部 | 高橋正佳 | |
明柔会 | 大阪支部 | 田寺篤 |
京都支部 | 今井雅浩 | |
兵庫支部 | 山村宜延 | |
奈良支部 | 福井淳子 | |
滋賀支部 | 谷元紀幸 | |
和歌山支部 | 谷岡秀昭 | |
香川支部 | 松本孝広 | |
愛媛支部 | 永易賢一郎 | |
高知支部 | 中山泰雄 | |
徳島支部 | 小川洋一 | |
明友会・明柔会合同 | 北信越支部 | 松村透 |
東海支部 | 安藤収 | |
岡山支部 | 荒木誠 | |
広島支部 | 宮迫太一 | |
九州支部 | 満山悦朗 | |
山陰支部 | 上野和彦 |